10月10日(木)全校の人に、12日(土)おうちの方や地域の方に、日頃の学習の成果を発表しました。
1年生から6年生まで各学年、劇や合唱、ダンスやマット運動、学習したことの発表等、それぞれの学年のよさを生かして、伸び伸びと表現しました。また、今年度初めて「全校合唱」にも挑戦しました。いかがだったでしょうか。緊張の中にも、学んだことや積み重ねた練習の成果を力いっぱい披露しようとする姿が見られ、子供たちが輝いた発表会でした。
他の学年の発表を見て、声の大きさや歌声の美しさ、しぐさや表情のおもしろさ、楽しそうなダンス、勉強になる内容等、振り返りの中にも多くの気づきがあり、貴重な学習の時間となりました。
また、台風の接近による悪天候、足場の悪い中、多くの皆様にご来校いただき、会場でたくさんの温かい拍手、ありがとうございました。今後とも利田っ子をよろしくお願いいたします。
各学年の発表は次の通りです。
<1年生> はじめの言葉
劇「くじらぐも」 音読の仕方や動きせりふを考えました。歌も入って、元気いっぱいの発表でした
<2年生> 合唱 「ルージュの伝言」「ひょっこりひょうたん島」
区域音楽学習発表会で歌った2曲です。2部合唱や高音に初挑戦です。
ダンス「学園天国」 1年生と時からダンスが大好きな2年生です。楽しそうな表情が印象的でした。
<3年生> 学習発表「つたえよう!利田のまちのおどろき~♪」
1学期に町探検をして、利田地区で大切にされてきたものをたくさん発見しました。聞いてきたお話をもとに驚いたことを劇やクイズにしました。
<4年生> 学習発表「だれもが関わり合えるように ~バリアフリーを調べて~」
点字や手話、体の不自由な方のことを調べたり、体験したりしたことを分かりやすく伝えました。手話をいれた「ちいさな世界」歌声もすてきでした。
<5年生> 学習発表「Let‘s マット!~心と技を合わせて~」
体育の時間に取り組んだマット運動。動きや技の組み合わせを考え、演技を作り上げました。
<6年生> 学習発表「タイムマシンでGO! ~立山信仰と砂防の歴史を求めて~」
総合的な学習の一環として、立山信仰と砂防の歴史を学習し、学んだことを劇やクイズ、プレゼンテーションで発表しました。
<全校合唱> 「ありがとうの花」
今年の利田小学校のスローガンは「ひろげよう にこにこ笑顔 さかせよう ありがとうの花」です。いつも利田っ子を温かく見守ってくださる地域の方々や家族の皆様に歌で手話を入れた「「ありがとう」を伝えました。